土地の利用や活用は、私たちの生活や事業活動に密接に関わっています。
しかし、農地や公有地といった土地は、そのまま自由に利用できるわけではなく、農地法・都市計画法・建築基準法・道路法・河川法など、多くの法律や条例による制限や許可が存在します。
「農地を宅地に転用したい」「事業のために土地を造成したい」「公有地を払い下げて敷地に組み込みたい」「道路や水路を一時的に使用して工事を行いたい」といったご要望を実現するためには、必ず行政への申請や届出が必要となります。これらの手続きは複雑かつ専門的であり、関係機関との調整や多くの書類作成が伴います。
■ 農地転用許可申請・農地転用届
農地を住宅や駐車場、事業用地などに利用するには、農地法に基づく許可や届出が必要です。農地の状況や面積、用途によって手続きが異なるため、事前の検討が大切になります。
■ 開発行為許可申請
一定規模以上の造成や宅地開発を行う場合には、都市計画法に基づく開発行為許可が必要です。関係法令の調整や提出書類の作成など、専門的な対応を行います。
■ 建築行為等許可申請
都市計画区域内の建築や造成には、建築基準法その他関連法令に基づく許可が求められる場合があります。計画段階からのご相談に対応いたします。
■ 公有地の払い下げ申請
道路や水路といった公有地を事業や生活のために払い下げ(取得)たい場合には、行政機関への申請が必要です。用途や必要性を整理し、スムーズな手続きをサポートいたします。
■ 公有地の使用許可・工事承認
道路占用や水路使用、工事に伴う申請など、公有地を一時的または継続的に使用する場合には、各種許可・承認が求められます。当事務所では関係機関との調整を含めてサポートいたします。
■ 用途廃止申請
不要となった道路や水路などを公有地から廃止する場合には、用途廃止申請が必要です。地元自治体との調整を含め、適正な手続きを進めます。
■ わかりやすい説明:
複雑な法令や制度を整理し、依頼者の方に理解いただけるようご説明いたします。
■ ワンストップ対応:
調査、資料作成、行政機関との折衝まで一括で対応可能です。
■ 行政機関や関係者との調整にも対応:
行政機関や関係者との連絡・調整をサポートし、お客様の負担をできるだけ軽減いたします。
土地は、生活や事業の基盤であり、正しく手続きを行うことで安心して活用することができます。
「この土地を活用できるだろうか」「どんな申請が必要なのか」といった段階からでもお気軽にご相談ください。
〒321-0962 栃木県宇都宮市今泉町125-2
TEL 028-348-3501 FAX 028-333-1460
営業時間 平日9:00〜17:00
※事前にご連絡いただければ
時間外・土日祝日もご対応致します
■商品のセールスや勧誘は固くお断りしております。
JR宇都宮駅西口より徒歩14分・駐車場完備
《対応エリア》栃木県全域(宇都宮市、足利市、栃木市、佐野市、鹿沼市、日光市、小山市、真岡市、大田原市、矢板市、那須塩原市、さくら市、那須烏山市、下野市、上三川町、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町、壬生町、野木町、塩谷町、高根沢町、那須町、那珂川町など)埼玉県(さいたま市、川越市、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、伊奈町、蓮田市、白岡市、久喜市、久喜市、春日部市、越谷市、草加市、川口市、蕨市、戸田市、和光市、朝霞市など)、群馬県(前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市、沼田市、館林市、渋川市、藤岡市など)、茨城県(水戸市、つくば市、土浦市、古河市、結城市、龍ケ崎市、下妻市、常総市、笠間市など)、東京都(新宿区、千代田区、北区、足立区、板橋区、台東区、荒川区など)※エリア以外でも対応可能が場合がありますのでお気軽にお問い合わせください